城崎温泉のサウンドトラックは、窓の下で聞こえる「カランコロン」という音です。 馬の鳴き声のようだが、実は木製の下駄(ビーチサンダルのようなもの)を履いた観光客が、着物を着て町を歩き回り、温泉から別の温泉へ移動しているのだ。 このような小さなリゾート地は日本全国にあり、日本人は湯気の立つ鉱泉に浸かって一休みするのが大好きです。
この体験の重要な部分は、旅館に泊まり、浴衣でくつろぎながら、地元の名物料理(城崎では蟹が人気ですが、私たちのホテルではベジタリアンにも対応してくれました)を部屋で味わうことです。 アクセスもよく(京都や大阪から電車で2時間半)、外国人にも優しい(英語の看板があり、タトゥーもOK)、そしてとてもきれいなところです。
桜としだれ柳が並ぶ運河沿いや、抹茶アイスや高級和菓子、蟹をテーマにした土産物(蟹ビールとか)を売る木造建築のメインストリートを歩けば、7つの公衆温泉すべてに簡単に行くことができます。
西洋人(特に慎重なイギリス人とアメリカ人)にとって、温泉街はいくつかの難題を突きつけてきます。
このガイドでは、私たちがどのように恐怖を乗り越えたか、温泉でのマナー、そして城崎温泉を訪れる際に役立つ情報、宿泊先についてご紹介します。
Contents
- 城崎温泉に到着し、恐怖を乗り越えるまで
- 日本の温泉を訪れる方法
- 城崎七湯
- 1) 御所野温泉。湯
- 2) さとの湯
- 3) 幸の湯
- 4) 柳湯
- 5) まんだら湯
- 6) 一の湯
- 7) 地蔵湯
- 城崎温泉ロープウェイ
- 城崎温泉周辺のビーチ
- 城崎温泉旅館宿泊施設森津屋旅館
- 高級・格安城崎温泉旅館
城崎温泉の食
城崎温泉への到着と恐怖心の克服
日本への最初の2回の訪問で温泉体験をしています。 2回目の来日では、箱根の素敵な旅館に泊まり、芦ノ湖を見下ろすお風呂を見逃すわけにはいかなかったので、今度は空いているお風呂はないだろうと恐怖心を克服しなければなりませんでした。 私にとっては、脱衣所で服を脱ぐのが一番大変で、しばらくトイレにこもって我慢していました。
それで、次のレベルとして、温泉に浸かることに特化した町を訪れる覚悟をしたのですが、そうでもなかったです。
到着したときはかわいい町並みに感動しましたが、森津屋旅館にチェックインした途端、不安が始まりました。 それから、温泉の恐怖もありました。もし私が裸で風呂場に着いて、風呂が小さくて混んでいて、知らない人の隣に押し込まれたり、ぎこちなくそこに立っていなければならなかったらどうしよう?
私は混乱と不安を感じ、混乱と不安であることに罪悪感を感じました。
私たちは、旅館のプライベートな温泉でくつろぐことにしました。これは、ほとんどが男女別に分かれているため、シモンと一緒に入浴できる貴重な機会です。 温泉の後は部屋でくつろぎ、おいしい夕食を食べました(勇気を出して日本酒を飲みました)。
森津屋旅館の前で着物を着て(2日目の夜、私たちはもっとリラックスして温泉の後で輝いていました!)、最初の公衆温泉へ行きました。)
恐怖を克服した至福の体験と言いたいところですが、お風呂は混んでいてかなり狭く、それほど魅力的ではありませんでした。
朝になると、着物を着るのが楽になり、温泉で何をすればいいのかがわかるようになりました。 街で一番きれいな温泉に行ったことと、あまり混んでいなかったことが救いでした。 私は心配事を忘れてリラックスし、蒸し風呂を楽しみ、町の温泉をもっと探検することにしました。
たとえ怖くても、温泉に行くことは十分に価値があります(日本で一番したいことのひとつです)。 日本独特のアクティビティですし、体の悩みを乗り越えて、人にはいろいろな形や大きさがあることを実感するのにもよいでしょう。
目次へ移動
日本の温泉の入り方
Simon clip-clopping by the canal at night
日本の温泉街で温泉に入る手順を紹介します。
旅館で
- 部屋で、備え付けの浴衣と足袋を着ます。 下着は着たままにしておきます。 浴衣の右側を先に、左側をその上に着て、帯を腰(女性)またはお尻(男性)に巻いて結びます。
- 髪の長い人は、髪を束ねるバンドを持参しましょう。
- タオルは備え付けの大小のものと、宿泊時にもらえる温泉フリーパスを持参します。 私たちのホテルでは、物を運ぶためのカゴが用意されていました。 携帯電話や財布を入れるロッカーもあります。
- 備え付けの地図で温泉を選びます(私たちのお気に入りは下記参照)。 小さな町なので、どこでも歩いていけます。
- ホテルの玄関に置いてある下駄箱を履いて出かけましょう。
温泉で
- 温泉に着いたら、パスをスキャンして(スタッフが場所を教えてくれます)靴を脱いで備え付けの無料ロッカーか棚に入れましょう。
- 案内板に従って、女湯か男湯に向かいます。
- 脱衣所では、無料のロッカーに荷物を入れ(鍵は手首にかける)、服をすべて脱ぎます。 大判のタオルはロッカーに入れ、小判のフェイスタオルだけを持っていきます。
- 浴場に入り、並んでいるシャワーの前にある小さなプラスチックのスツールの一つに座ります(個室はありません)。 シャワージェル、シャンプー、コンディショナーが用意されています)しっかり洗ってください。 お好みで小さなタオルを使っても構いません。 体や便についた石鹸をしっかり洗い流しましょう。 私はいつも髪を洗っていませんでしたが、髪を結んで水につけないようにしましょう。
- いずれかの湯船に入ります(複数ある場合もあります)。
- 湯船につかる。
- 脱衣所に戻る前に、小さなタオルで水滴を拭き取り、出来るだけ水滴を落とさないようにしましょう。
- 受付に戻ります。 ここには座席エリアがあるので、旅行仲間と待ち合わせたり、暑さで泳いでいる頭をちょっと止めたいときにも便利です。 マッサージチェアや飲み物の自動販売機が設置されているところもあります。
More Onsen Tips
浴衣を着るのに苦労したら、宿で手伝ってもらうとよいでしょう。 日本人でも着物の着付けに慣れている人は少ないですから。 午前10時から午後3時までは、すでに旅館をチェックアウトした人、あるいはまだチェックインしていない人が多いせいか、着ている人をあまり見かけませんね。
城崎温泉ではすべての公共温泉でタトゥーが許されている。これは日本では珍しく、通常はヤクザ(日本のマフィア)との関連で禁止されている。
10歳未満のお子様とご一緒の場合は、必要に応じて異性の温泉にお入りいただけます。
目次へ移動
城崎七湯
御所の湯温泉
城崎七湯は一泊でもいいから全部回りたいという方が多いようですが、そのためには、まず、御所の湯温泉に入ることです。 フリーパスは到着日の午後3時からチェックアウト日の午前10時まで有効です。
閉館日に注意して早起きすれば可能ですが、洗濯や着替えが面倒なので、朝・昼・晩と1回ずつにしました。
城崎に宿泊しない場合は、1日券を1200円で購入することができます。
今回訪れた4つの温泉をランキングで紹介します。
目次へ戻る
1) 御所野湯
営業時間7時~23時(第1・3木曜休み)
御所野湯は、町で最も魅力ある温泉なので見逃さないでください。
中には大きな内湯があり、床から天井まである窓と大きな檜の梁で支えられたガラス屋根があります。 石造りの露天風呂と滝を見下ろすことができます。
御所の湯は街で最も人気のある温泉の一つですが、私たちが訪れた午前10時は静かでした。
目次へ戻る
2) 佐藤の湯
営業時間13時~21時(月曜休み)
佐藤の湯は町の一番大きなお風呂で、駅に隣接しています(外にも無料の足湯があります)。 和風と洋風のお風呂があり、毎日女性と男性が交互に入ります。
この温泉の多様性が気に入りました。複数の風呂から選べるので、自分だけの風呂に入るチャンスがあります。 二階には滝のある素敵な露天風呂があり、町を見渡すことができます(暗くてよく見えませんでしたが)。
目次へ戻る
3) 幸の湯
営業時間7時~23時(火曜休)
城崎で一番古い温泉、幸の湯は町の一番奥、桜並木にある。 大きな内湯があり、床から天井までの窓からは、石を敷き詰めた露天風呂(それほど熱くはない)が見渡せる。 森に覆われた丘に面しており、とても気持ちがいい。 7時30分にはお風呂を独り占めしてしまいました。
目次へ戻る
4) 柳湯
営業時間15時~23時(木曜定休)
柳湯は唯一あまり楽しくなかったお風呂(最初だから仕方ないけど)です。 小さな檜風呂が一番伝統的と書いてあったので選びましたが、(少なくとも夕方には)混雑しすぎていて、眺望もありません。 時間が限られている場合はこちらをスキップするか、代わりにまんだら湯や一の湯に行ってみてもいいかもしれません。
今回入浴できなかった他のお風呂は:
目次へ戻る
5) まんだら湯
営業時間 15時~23時(水曜日定休)
道路から奥まったところにあるまんだら湯は外見はかなり立派で小さな陶器の露天風呂2つと、大きな室内温泉から成っています。
目次へ移動
6) 一の湯
営業時間7時~23時(水曜休)
外観は歌舞伎座風で、岩をくり抜いた洞窟風呂がある
目次へ移動
7)一ノ湯
外観は歌舞伎座風で、岩をくり抜いた洞窟風呂がある
目次へ移動 地蔵湯
営業時間:7時~23時(金曜定休)
地蔵湯は露天風呂のない小さなお風呂屋さんです。
温泉の詳細や写真については、Visit Kinosakiのホームページを参照。
旅館にも温泉があるかもしれませんが、私たちの旅館には2つありました(下記参照)。
鴻の湯近くの桜並木の運河
目次へ戻る
城崎温泉ロープウェイ
ロープウェイ頂上からの眺め
温泉巡りは町の目玉でもありますね。 城崎温泉の楽しみ方として、城崎温泉ロープウェイで大師山に登るのもおすすめです。 頂上にはカフェがあり、町や円山川、日本海まで美しい景色が見下ろせます。
帰りは古い温泉寺で降り、そこから500段の石段を歩いて下りました(5-10分)。 往復で900円(8ドル)、山頂から歩いて下ると節約できます(片道460円)(30-40分、丈夫な靴をお勧めします)。 ロープウェイは9時10分から16時30分(最終便)まで20分間隔で運行しています。
時間に余裕があれば、ロープウェイ山頂からクルヒ山(567m)までの1時間半の散策があります。
目次へ移動
城崎温泉近くのビーチ
ロープウェイから眺める城崎温泉は、日本海に近いことがよくわかりました。
夏(6月~9月は海水浴ができるほど暖かい)なら、レンタサイクルで20分ほどで慶の浜に行けますし(駅の向かいの旅館サービスセンターで購入できます)、竹野まで1駅、青い海が美しい竹野海岸に行くこともできます。
目次へ戻る
城崎温泉旅館宿泊記
温泉街では、旅館に泊まるのも楽しみのひとつ。 畳の部屋に布団を敷いて寝るのが特徴で、朝食と夕食が部屋で食べられることが多いようです。
なお、多くの旅館(森津屋を含む)は現金のみなので、たくさん持って行きましょう(駅や郵便局には国際ATMがあります)。
目次へ戻る
森津屋旅館
私たちが泊まった森津屋旅館は、100年以上同じ家で何世代も経営されている。 オーナーは英語を話し、とてもフレンドリーで、お茶に誘われたり、駅まで送ってもらい、熱心に写真を撮られたりします。
場所は町の中心で駅とロープウェイの間にあり、理想的です。
部屋には通常のシンプルな木綿の浴衣が用意されていますが、女性は色とりどりのかわいい着物を選ぶことができます。 私は着物の丈を短くする方法がわからなかったので、結局浴衣にしましたが、スタッフが手伝ってくれました(英語のレベルはまちまちですが、いつも解決できました)。
部屋
Morizuya Ryokanの畳の部屋
私たちの部屋には豪華さはありませんが、日本にしては広く、引き戸で3つに分けられていました。 多くの旅館の部屋と違って、トイレが一緒なのがありがたい(シャワーはありませんが、温泉に来たのですから)。
メインルームには、昼間はローテーブルと椅子、夜は布団が置かれています。 テレビ、食器棚、飲み物の入った冷蔵庫、エアコンもあり、4月上旬の肌寒い日でも暖かく過ごせました。 3階の部屋はWiFiが遅かったのですが、とにかく接続を切りたかったので。
最初はマウンテンビューでないのが残念でしたが、大通りやロープウェイが見える窓際の洋風ソフトチェアとテーブルで人間ウォッチングを楽しむようになり、すぐに慣れました。
窓際の席
窓からの眺め
食事
森津屋は食事も最高だった。 ベジタリアンの私たちにも動じず(食べられないものを説明すれば、ビーガン料理も可能)、毎晩壮大なご馳走を食べさせてくれました。 夕食は午後6時か6時半に出されます(早く着く傾向があります)。
朝食も部屋で食べられます(7時半から8時半の間)。 日本の朝食は、朝起きたばかりだと、ぬるぬるしたものや海藻がたくさん出てきて、ちょっと圧倒されるかもしれません。 私たちは半分も食べられなかったので、翌日はトーンダウンしてしまいました。 早起きして、まずは温泉で食欲を増進させましょう。
温泉
森津屋には2つの小さな温泉がある。洞窟風呂はとても涼しく、内湯と露天風呂がある。 午後3時から6時30分まで、男女混浴の貸切風呂として利用できます。 夕方から朝にかけては、1つは女性用、もう1つは男性用です。
私たちは森津屋旅館での滞在を本当に楽しみました。
目次へ戻る
高級・格安城崎温泉旅館
高級
創業150年の西村屋本館は城崎温泉で一番の旅館と言われています。 美しい畳の部屋からは手入れの行き届いた庭園が眺められ、プライベートな露天風呂を持つ部屋もある。 城崎温泉を代表する旅館である。
予算
森津屋、西村屋本館が予算オーバーなら、扇屋旅館、川口屋本館などもっとお手頃価格の城崎温泉の旅館がありますが、食事はつきません
城崎温泉の他の旅館はここで検索。
目次へ戻る
城崎温泉の食事
ほとんどの人が朝食と夕食を旅館でとるので、これはとてもお勧め。
昼食はカフェがたくさんあるが、ベジタリアンメニューがあると聞いたカフェ3を含めて水曜日はかなりの数が休みだった。 肉や魚を食べるのであれば問題はありませんが、私たちは城崎バーガーのフライドポテトとパンケーキを食べました!
また、コンビニのファミリーマートにはベジタリアン用のおにぎりや他のスナックがあります。
こちらが城崎温泉のレストランのリストです。
目次へ戻る
城崎温泉への行き方
城崎温泉は兵庫県の北部、日本海側にある温泉です。
京都駅からJR特急「きのさき」で城崎温泉駅まで(2時間半、5040円)。 直通列車は1日4本で、私たちは11時25分発の列車に乗り、13時49分に到着しました。 事前に座席を予約しておいたので(ジャパンレールパスがあれば無料)、混雑していたのが幸いでした。 帰りの列車(10時39分発)は、もっと静かでした。
大阪からはJR特急はまかぜかこうのとりで(2時間半~3時間、5800円/$52)。 1日9本運行しています。
電車の時刻やルートは、ハイパーディアのウェブサイトやアプリで確認できます。
ジャパンレールパスは、このルートで使用できます。 ジャパン・レールパスはこのルートで使用できます。日本国内を旅行する際にお金と時間を節約するために、ジャパン・レールパスを強くお勧めします。
Back to Contents
Getting around Kinosaki Onsen
駅から地元の旅館への無料シャトルバスがあります。 駅に着くと、観光局の職員が宿泊先を尋ねてきて、外で待っているバスに乗せてくれました。
帰りは旅館に送ってもらいました。 荷物が少なければ、駅から徒歩10分程度で街の中心部に行けます。
午後3時のチェックインまでに到着した場合は、ホテルか駅向かいの倉庫に荷物を預けることができます。
目次へ戻る
城崎温泉の観光時期
4月初旬の夜桜
城崎は一年を通して観光を楽しむ事ができます。 私たちが訪れた4月上旬は桜の季節で、運河に並んだ桜が美しく、あまり混雑していませんでした。 まだ涼しい時期だったので、温泉も堪能できました。
城崎温泉は、7月と8月は祭りや花火で賑わい、冬はカニのシーズンで、1月と2月には雪が降ることもあります。 2泊すれば(私たちは2泊しました)、よりゆったりとした時間を過ごすことができ、部屋でお茶を飲みながら本を読んだりしてくつろぐことができます。
日帰りで城崎温泉を訪れる人もいますが、伝統的な宿に泊まり、食事を楽しみ、浴衣で散策するのが体験の一部なので、私はお勧めしません。
目次へ移動
城崎温泉マップ
この城崎温泉マップは、この投稿で紹介した旅館を黄色、温泉を緑、その他の見所を青で示したものです。
まとめ
当初は不安もありましたが、城崎温泉を後にし、リラックスして充実した時間を過ごすことができました。 きれいな道を歩き、たくさんの温泉に浸かり、畳の部屋でくつろぎ、おいしいごちそうを食べ、2日間浴衣を着て楽しみました。
温泉地を訪れるのは日本独特の経験で、大都市や多忙な観光からの素晴らしい休息になります。 城崎温泉は日本有数の温泉街で、初めての方にも最適です。
さらに詳しいアイデアは、日本のベスト観光スポットガイドをご覧ください。
この投稿を楽しめましたか? Pin for later!
Back to Contents
- シェア:
-
Enter your email to sign up our monthly newsletter with exclusive travel tips and updates.